「男」じゃない

小2男児「女児」として通学…性同一性障害に学校対応

 兵庫県内の小学2年男児(7)が、心と体の性が一致しない「性同一性障害」と診断され、「女児」として通学していることが18日、明らかになった。

 保護者の相談を受けた教育委員会は「保護者、児童の希望や、医師の判断を尊重し、女児としての受け入れを決めた」と説明している。文部科学省などによると、児童生徒の性同一性障害を学校現場が受け入れるのは極めて珍しい。

 教育委員会によると、児童は5歳の時に性同一性障害が表れ、通っていた保育園で男の子と同じグループ分けされるのを極端に嫌がるようになり、食事を取らない日が続いたという。

 このため、小学校入学を控えた昨年1月、祖母が教委に「女児として受け入れてほしい」と相談。専門医からも性同一性障害と診断され、「生涯続くかどうかわからないが、その時々に応じ、子どもが生活しやすいように配慮するのが、本人の幸せでは」とアドバイスされたといい、保護者と教委、学校が面談を重ねた結果、女児としての受け入れを決めたという。
(読売新聞) - 5月18日13時49分更新

読んで、はぁ?って思いましたよ。

ホントに本人が望んで「おんなのこ」になりたいのか?
6歳を性同一性障害って診断していいの?

性同一性障害」って「障害」だから治るのか?
「女」で10年ぐらい過ごして、やっぱり「男」でした。てなったら、どうすんの?
傍観的に見守りたいけど。

これ読んでて、こち亀のマリア思い出した。
両さんと同じ部屋に住んでたのに、ある日突然女子寮に入ることになってしまう話があった。
(80巻)

これが現実になるとは・・・



性同一性障害を診断してもらって、全然障害じゃない人もいるのかな?
「あなたは生まれてからずっと、間違いなく男性です」と。


でもこれって、消極的選択だなって思う。
女性になりたい!じゃなくて、男性と一緒いるのがいや、男性的趣味がいや、だから女性になるような気がする。

どの性別選ぼうが、自分の判断ですからね。
今のままが楽って考えちゃイケナイか?