旬のお笑い!&ナンチャンの落語会

旬のお笑い!、ナンチャンの落語会を観に銀座へ。
大銀座落語会の一環です。

まず旬のお笑い!ということで若手のネタ。

磁石
 漫才の型が出来てる。爆笑にはもう一歩。ネタの構成は漫才のスタンダードであり、展開もいいと思う。

キングオブコメディ
 コント。ボケの迫力で笑いを持っていく感じ。ツッコミの言葉が、よい。爆笑は難か。

江戸むらさき
 最高。テンポ、ネタの運び、間、動きが素晴しい。ショートコントだけれども、ネタが繋がっている。どれもオモロ。
逆に言えば、具体的にどれがオモロイのかピックアップできない。「ショート」であるため、印象・映像が残りにくいのが勿体ない気がする。でもオモロ、オモロ。

安田大サーカス
 ネタ始めで、HIROがジャンケンで一人負けるはずが、一人勝ってしまい、混乱。アドリブで誤魔化し何とかこなすが、実力が無いのにアドリブは駄目だ。ダレてしまう。団長が機転を利かそうとするが、なかなか難しい。団長が一人奮闘という感じ。団長の操り次第かな。

マギー審司
 サーカスの銀の紙吹雪が散っている中登場。オモロ。テレビどおりの笑いがほぼ確実に取れる。舞台で見ると客の反応を上手く取り入れており、舞台慣れしている。見た目以上に実力がある。これは堕ちないな。

休憩。

ナンチャンの落語会

古今亭ちよりん「やかん」
 前座。大学の落研からそのまま飛び出た感じ。緊張が伝わってくる。大勢の客前で、懸命に落語を披露。良い経験だろう。上手さないが、懸命さは伝わる。

ゲスト林家正蔵とナンチャンのトーク
 正蔵に落語の稽古を付けてもらったようだ。二人とも難なくトークをこなし、笑いをとる。落語を演ずる前で緊張しているナンチャンに対し、「Shall we dance?と立場が逆だ」という正蔵の言葉に大いに笑う。

南原清隆 「仔猫」
 オモロ。こんな落語もあるのだという発見。もちろん話しぶりは落語家ではないが、言葉は「落語」として伝わるのだ。ネタ自体の魅力なのか、南原にしっくりくる。よく演じ分けられて、「落語家」というよりは「演者」としての上手さが観られた。これは、舞台・客前での度胸の良さと、漫談へ逃げずにとりくんだ姿勢、落語が好きだという感情から滲み出てきたものなのではないだろうか。
 40〜50分以上のネタをほぼ完璧に覚え、演じていた。しかも、ところどころのギャグで笑いをとる。今回の南原清隆の落語の良さは、終演後、下りた幕の裏から聞こえてきた関係者の大歓声からもわかる。(正蔵だけではなく、小朝も観てたらしい)

 とにかくよかったのだ。また聴きたい。

 芸人としての経験・能力とサービス精神、コント・テレビ的反射神経と落語に対する好意・真面目さが時代を経て存続するよく練られた落語の噺に非常にマッチした好例だ。


終演。


終演後関係者入り口の近くで団長とHIROを観る。「ありがとうございました」と言うHIROと会釈を交わす。

個人的に嫌だったのが隣のイタイ客。笑うところではないところで、会場に響き渡る耳障りな笑い声と頭に響くほどデカい拍手。これは事故としか言いようが無い。こいつ以外は本当に楽しい会だった。

これで1000円は安い。楽しい舞台だった。

Nec_0016Nec_0013