『花よりもなほ』

『花よりもなほ』
を観た。

淡々と物語りは進む。

が、傑作。


セットも衣装もメイクも時代劇にしては凝っているのに口調は現代そのもの。
メッセージを伝えたいのであれば、口調がリアル(時代劇口調)
である必要はない。

キャストは・・
岡田准一は父の仇を討つ実力も気力もない優しい宗左を好演。

田畑智子のかわいさとキップのよさが心地よい。

古田新太の存在感は大きい。

芸人たちの演技は上手いとはいえないが、欠かすことのできない人々。
(上島、靖史、キム兄

夏川結衣、太った?

香川照之は相変わらず巧い。個人的には、香川観過ぎというか、出過ぎ。
この一週間で邦画3本観たが、すべてに出演してるのは凄い。

宮沢りえは着物着た姿が定着している。美しく見える。


物語の山場である劇中劇の場面では、「劇中劇」なのに、長屋の仲間である「演者」の気持ちが入る。
リアルに近づけようとする。「演じる」とはこういうことを表すのではないだろうか。
宮沢演じる「おさえ」は実体験もとにを演じている。


仇討ちでは当然だが、仇討ちする方と仇討ちされる方に分かれる。


観了後思ったのが、設定が現在と似通っていること。
(市民にとって平和なはずなのに、世界では実際に争いが起こっている。)
力で争って必ず解決するとは限らない。
本当に必要なのは、勝負のつく解決ではなく、負けも勝ちも作らない解決なのではないか。
仇を討たずとも仇を討ったと感じる方策を思いつき、実行し、成功したように。

頼りない口だけの侍の日常を、個性的な愉快な長屋の仲間を通じて淡々と描きつつ、
現代の問題の1つの解決の糸口を示したのだ。


「桜は来年もっと綺麗に咲くために散るのだ」